西鉄電車『レールキッチン チクゴ』季節限定コース ハーブの焼き菓子
福岡の中心地 天神から福岡県の端 大牟田まで福岡県を縦断しながら走っている西鉄電車。
私も学生時代からよく利用している電車です。
その西鉄電車が既存の車両を5億円かけて改造した観光列車『RAIL KITCHEN CHIKUGO(レールキッチン チクゴ)』
筑後地方を中心とした沿線地域の新鮮な食材を列車内のキッチンで調理して提供する、“料理”にこだわった 観光列車なのです。走るレストラン列車ですね!
レールキッチンチクゴではちょっと贅沢なお食事を楽しむことが出来ます。
*地域を味わうランチチクゴの旅*地域を味わう季節限定コース*地域を味わうカフェ 大宰府の旅
3つのコースがあります。
実は、私、今回*地域を味わう季節限定コースでハーブを使ったプティフル(焼き菓子)とハーブティーの監修をさせていただくことになりました。
先日、打ち合わせでこの列車に乗せていただきました。
キッチンクロスをイメージした車体のデザインとなっているのだそうです。可愛い♡
『レールキッチン』と書かれたロゴには
福岡県の苺久留米のお酒久留米の葡萄柳川の川下り大牟田の産業遺産
がデザインされているんですよ。
電車の中にもお邪魔させていただきました!
天井は
八女の竹を使用した手編みの竹細工。
床は
線路にある小石を砕いたもので作ったタイル。
城島瓦で作られた壁。シックでかっこいい!!
手洗いスペースもオシャレ☆彡
お料理に使用するのは小石原焼のお皿です。
一つひとつにこだわりを感じます。
車内にはピザ窯があるんですよ!
ピザ窯がある列車は、『レールキッチン チクゴ』だけなのだそうです。
熱々のピザを食べることが出来ますね~。
列車の窓やドア・・・可愛い~♡♡
大好きなハーブと筑後産の食材を使った小さな焼き菓子♡
どんなものを作ろう?どんなハーブを使おうかな?どんな食材と組み合わせようかな?
たくさん考えてたくさん試作を作って
そんな時間もとても楽しい時間でした♪
ハーブが好きなハーバリストが作るハーブの焼き菓子を楽しんでいただけたら嬉しいです。
『レールキッチン チクゴ』季節限定コース ハーブのプティフル(焼き菓子)No.1
6月に入ってから
西鉄電車『レールキッチン チクゴ』の季節限定コース
ハーブのプティフル(焼き菓子)を
毎週作っています。
今週も、週末分の焼き菓子を焼きました。
ハーブやスパイス入りの3種類の焼き菓子を焼いています。
今日は、その中のひとつ ガトーショコラについてご紹介しますね。
焼き菓子の中では、定番かもしれませんね。
チョコ好きな私も大好きなガトーショコラです。
『レールキッチン チクゴ』はご夫婦でご乗車される方も多いそうです。
ですので、男性の方にも食べていただけるように・・・ちょっぴりビターなガトーショコラにしています。
さらに、3種類の焼き菓子の味にリズムを付けたいなという気持ちもあったので(*^^*)
今回、このガトーショコラにはヴァローナ社のチョコレートを使用しています。
やはり品質の良いものは、美味しいですね♪
甘ったるくなくって
私は、好きです♡
そして、このガトーショコラには、スパイスを入れています(*’▽’)
どんなスパイスが入っているのか?
そして、食べた時にそのスパイスが・・・( *´艸`)
ということは、
ご乗車いただいてお楽しみくださいね♪
今回は、『ハーブ』がテーマ♡
実際に担当の方へ私がハーブティーを淹れて
デモンストレーションさせていただきました♪
『ハーブティーって、こんなに美味しいんですね!!』って
驚かれていました(*’▽’)
そうなんです!
ハーブティーって、美味しく淹れたらとっても美味しい♡
お店でハーブティーを飲むことがありますが・・・
もっと美味しく淹れたら
ハーブティーファンやハーブのファンがもっと増えるのにな・・・と思っていました。
ハーブティーは、2杯目のお茶をリクエストしてくださったお客様へ提供されるようですので
お食事の後に、美味しくて爽やかなハーブを感じていただきたいです(*’▽’)
レールキッチンチクゴではちょっと贅沢なお食事を楽しむことが出来ます。
*地域を味わうランチチクゴの旅
*地域を味わう季節限定コース
*地域を味わうカフェ 大宰府の旅
3つのコースがあります。
ハーブのコースは
『レールキッチン チクゴ』季節限定コース ハーブのプティフル(焼き菓子)No.2
2021年7月1日 更新
6月~8月の間
『レールキッチン チクゴ』季節限定コース
ハーブのプティフルを担当しています。
6~8月の季節限定コースは
『ハーブ』がテーマとなっています。
毎週、その週末にご乗車されるお客様へ
ハーブの焼き菓子を3種類焼いています。
前回のガトーショコラに続き
今回は、ラベンダーのウィークエンドについてご紹介いたします。
ウィークエンドは、フランスの伝統菓子で
レモンのパウンドケーキのことです。
『大切な人と一緒に過ごす週末に食べるお菓子』
という意味が込められているそうです。
週末に走る『レールキッチン チクゴ』で食べる焼き菓子にピッタリですね♡
バターケーキの表面をコーティングしているのは、
レモンたっぷりのアイシングです。
バターケーキだけれど
甘酸っぱくて爽やかな風味が口の中に広がります♪
トッピングのレモンピールは、
大牟田産の自然栽培のレモンを使用しています。
バターケーキの中には、ラベンダーを入れて♡
口に入れた時に
かすかに薫るラベンダーの香りを
楽しんでいただけたらな・・・と思います。
ご乗車いただくお客様にとって
『レールキッチン チクゴ』季節限定コースに
ご乗車いただいたことが
楽しい思い出となっていただけるように
心を込めて♡
毎週黙々と作業しています。
2021年7月7日
今週も3種類のハーブの焼き菓子を焼きました♪
ハーブに関われるって本当にしあわせです♡
『ラベンダーのウィークエンド』この焼き菓子は、2日がかりで作っています。
1日目にバターケーキを焼いて
2日目に粉砂糖で作ったアイシングで全体をコーティングしてレモンピールとラベンダーをピンセットでひとつひとつトッピングして最後は、小さくカットする。
2日間は、この作業に集中しています。
ご乗車くださったお客様がお食事の最後にお茶とお菓子を食べた時に
『わぁ~♡』
って、幸せな気持ちになっていただけたら、
いいな♪という気持ちを込めながら
毎週作業をしています。
アイシングをカットする作業って意外と大変でした(^▽^;)
カットするときに、アイシングが割れちゃったりするんです( ;∀;)
そんな作業も回数を重ねるごとに上達してきたかな(*’▽’)
きっとね西鉄の担当者さんも密かに『上達してきたね』って思ってくださっているかもです( *´艸`)
この3か月間はご乗車くださったお客様に満足していただけるように精一杯の力を出して
心を込めて焼いています♡
地域の食材を使ったお料理や筑後の景色を見ながらのお食事
『地域を味わう旅列車』
いかがですか?
『ハーブ』のコースは
『レールキッチン チクゴ』季節限定コース ハーブのプティフル(焼き菓子)No.3 薔薇
3つ目の焼き菓子は
『薔薇』にしました♡
薔薇好き♡
ハーブ好き♡な私にとっては外せない
『薔薇』
薔薇って、ハーブなのです♪
といっても、全ての薔薇がハーブというわけではありません。
今回使用するのは
『ダマスクローズ』
という香料の原料ともなっている
香り高い『薔薇』です♡
『薔薇と苺のブッセ』
大牟田産の苺と薔薇で作ったコンフィチュールを生地に使用しています。
最初は、バタークリームにコンフィチュールを使用していたのですが・・・
薔薇の香りが・・・しない( ;∀;)
リキュールを入れてみたり
いろいろと試してみました。
・・・が
全然思うような薔薇の香りを感じませんでした。
人工的な香りには頼りたくなかったので
とっても高価でしたが
香り高いダマスクローズジャムを
たっぷりと使用してみたら・・・
口の中で薔薇の香りがふわぁ~~♡って広がって☆彡
とってもとっても香り豊か♡
感激しました♡♡♡
たくさん試作を作って
試行錯誤して
一番頭を悩ませて
出来上がった
『薔薇と苺のブッセ』です。
この香り豊かでとっても贅沢な『薔薇と苺のブッセ』を
是非、食べていただきたいです♪
『レールキッチン チクゴ』では
*地域を味わうランチチクゴの旅
*地域を味わう季節限定コース
*地域を味わうカフェ 大宰府の旅
3つのコースがあります。
今回の季節限定コースは『ハーブ』がテーマとなっています。
2杯目のお飲み物に お楽しみのハーブティーを飲むことが出来ますよ♪
ハーブがお好きな方も
ハーブにはそれほど興味がない方も
ハーブの爽やかな香りを感じて
心と身体を癒していただきたいです♪
ハーブのコースは
『レールキッチン チクゴ』季節限定コースの焼き菓子 ご乗車くださった方からご感想をいただきました♡
6月から8月の間西鉄電車『レールキッチン チクゴ』の季節限定コースの焼き菓子を焼かせていただいています。
20年近く前に子供たちが小学生だったころ学校のPTA役員をしていたころに一緒に役員活動をしていたご近所さんに久々にばったり道端で会いました。
『今、レールキッチンの焼き菓子作りをして頑張ってますよ(^^)/』なんて話をしたら
『それは、是非、行かなきゃね!』
なんて言ってくれて♡
7月末の4連休中に乗車してくれたみたいで写真を送ってくれました!
乗車してくれて、嬉しい~♡
メニュー表☆彡
実際にお客様へ提供している私が焼いた焼き菓子を初めて見ました♡
私が頑張っていることを自分の事のように喜んでくれて
予約を取って、家族で乗車してくれて・・・
本当に嬉しいなぁ~ってしみじみと思いました。
ありがとうございます♡
『サービス満点で、また乗車したいと思ったよ!
Aさん(別のご近所さん)も良く乗車しているみたいだけどリピーターになる理由がわかりました!
ハーブの焼き菓子は、当然美味しかったよ!!』
って、感想をもらいました♪
ほんとに本当にありがとうございます(*’▽’)
『レールキッチン チクゴ』では
ちょっと贅沢なお食事を楽しむことが出来ます。
*地域を味わうランチチクゴの旅
*地域を味わう季節限定コース
*地域を味わうカフェ 大宰府の旅
3つのコースがあります。
今回の季節限定コースは『ハーブ』がテーマとなっています。
食後のお飲み物では
フレッシュのハーブティーを飲むことが出来ますよ♪
ハーブがお好きな方も
ハーブにはそれほど興味がない方も
ハーブの爽やかな香りを感じて
心と身体を癒していただきたいです♪
ハーブのコースは
『レールキッチン チクゴ』に乗車しました
今年の夏の私にとって一番大切で思い出深い出来事だった
『レールキッチン チクゴ』 のハーブの焼き菓子作り
29日の日曜日、その季節限定コース『ハーブの旅』の運行最終日でした。
最終日には『レールキッチン チクゴ』に乗車すると決めていました。
緊急事態宣言が出て出かけていくのが怖かったけれど・・・ワクチン接種もして準備万端!
数日前からワクワクそわそわ♪
お遊戯会とか部活の試合を見に行く保護者みたいな気持ちで昨日を迎えました。
もちろん電車の中は感染予防もされていましたし、お隣のお客様とは十分な距離も取られていましたよ。
列車が発車してしばらくすると筑後地域の田園風景を見ながら
列車の旅の始まり♪
車掌さんが筑後地方の歴史や地域の事について、説明してくれながら
ゆっくりと列車の旅が始まります。
ウエルカムドリンクは
大牟田市の橘香園さんの『密柑絞り』
蜜柑そのものの味で美味しい~♪減農薬の蜜柑を皮ごと絞ったジュースだそうです。
ノンアルコールのハーブカクテルを注文しました(*^^*)
スペアミントの味がしっかりと出ている美味しいドリンクでした♪
コースのお料理とは別で
うきは市にあるリバーワイルドハムファクトリーさんのソーセージ。
旬の窯焼き野菜。
レールキッチン チクゴには、ピザ窯があるんですよ。
ベジタブルプレート
お野菜やフルーツや生ハムはもちろん筑後産のものが使用されています。
チキンのグリルには、
レモングラスのソース☆彡
ビザ窯で焼き上げられたピザにはルッコラ☆彡
美味しかったのでハーブカクテルをもう1杯(*^^*)
窓の外を見ると・・・Σ(´∀`;)
わっ!
ドクターイエロー!
(↓本当に驚いています)
見ることが出来ると幸運が訪れると言われている『ドクターイエロー』です!
JRのドクターイエローは知っていましたが西鉄電車にもあるんですね!
電車のお医者さんです( *´艸`)
夕暮れ時の筑後川です。
折り返し地点の久留米まで来たら、楽しい列車の旅もあと半分。
あと半分かぁ・・・なんて思っていたら
車掌さんが歌を歌ってくれて~
一気に車内の雰囲気が和やかな雰囲気に♪
どんな歌を歌ってくれたのかは、ご乗車頂いてからのお楽しみですね♪
ゆっくりと電車が走りだします。
久留米近くのたこ焼き屋さんのそばを通ると、
店主さんをはじめ従業員さんたちが旗を振ってくれていました。
(レールキッチンの運行が始まってから1日も休むことなく旗振りをして列車を応援してくれているのだそうです)
他にも、
マンションの窓からいつも手を振ってくださる方。
踏切のそばで旗を振ってくださる方。
その方々のことを、車掌さんが丁寧に説明してくれていました。
地域の方々に、愛され応援されている『レールキッチン チクゴ』なんだな~。
ここからお楽しみタイム♪
これからサービスされるデザート用のハーブティーを選ぶことが出来ます♪
スタッフの方がハーブについての説明をしてくれて
触れたり香りを確かめさせてくれたり・・・♪
もちろん、他の方が触ったものには触れないような配慮がされています。
この中から、好きなハーブを選んで
ひとり1ポット分のオリジナルのハーブティーをブレンドしてもらえます♪
カモミールとレモンバーム
スペアミントとオレンジミント
の組み合わせにしました♪主人と私の二人分です。
『わぁ~♡いい香り♡』
『天然の芳香剤やね!』
なんて、近くに座っているお客様の声が聞こえてきました。
そんなお客様の生のご感想を聞くことが出来て
嬉しい♡
フレッシュハーブティーの香りは本当に素晴らしいですよ(*’▽’)
ハーブティーと共にハーブの焼き菓子をいただきました。
発送した後
どんな状態になっているのか?
味や品質に変わりはないのか?
って、気になっていましたが
う~~ん♡変わらず美味しかったです♡♡♡
あー、もうこの焼き菓子を食べていただけないのか・・・と思うと残念です( ;∀;)
記念にパシャリ♪
列車を降りる時に、ハーブティーの担当の女性スタッフの方からお手紙をいただきました。
今回は、ディナーの旅でデザートとハーブティーのご協力をありがとうございました。
お客様からは
『フレッシュハーブティーがこんなに美味しいとは思わなかった!』
『乗車して良かった!』
など嬉しい声がたくさんでした!!
是非、鐘尾さんにも聞かせたかったです。
私も、おかげでハーブが好きになりましておうちで飲んでおります。
って書かれていました。
感激です~~( ;∀;)
ハーブの魅力を伝えることが出来て
嬉しいです♡
『レールキッチン チクゴ』ってすこしお値段がお高いし
ちょっとリッチな人が乗る列車なんだと思っていました。
実際に『レールキッチン チクゴ』に乗車してみて
車掌さんや
スタッフの方々
そして旗を振って応援されている方々
たくさんの方たちが
『レールキッチン チクゴ』を盛り上げるために
心を一つにしていることが感じられて心が温かくなりました。
とってもとっても温かい心のこもったぬくもりを感じることが出来る
素敵な観光列車です。
そんな『レールキッチン チクゴ』に関わることが出来て
しあわせです♡
ありがとうございました♡この出会いに感謝です。
豊富なハーブの知識を活かしたハーブ薬膳の提案をしています
レシピ本/料理本の執筆、レシピ開発、ハーブ薬膳フードコーディネートのお仕事を随時承り中です。出版社・広報・商品開発部などの企業ご担当者様、お気軽にご連絡ください。
料理に関するご提案につきましては、各媒体や企画に合ったご提案をさせていただきます。
企業・メーカーでのレシピ開発・レシピ提供
飲食関係のメーカーでのイベントや販促、広告媒体でのレシピコンテンツでのレシピ開発のお仕事も承っております。女性向けコンテンツではお料理という媒体は人気があります。30代〜50代の健康意識の高い、暮らしを大切にする女性をターゲットとした体の中から健やかに美しくなるお料理をご提案します。