1月中旬からベトナムに行ってきました。
かつてフランス領だったベトナム。
建物がヨーロッパっぽく雑貨もおしゃれなんだと何かの本で読んでから気になっていました。
ベトナムのどの都市に行くのかとても迷いましたが
町全体が世界遺産に指定された美しい町でのんびりできそうだなとおもったので
中部の都市ダナンから車で1時間ほど離れた町『ホイアン』に決めました。
ホイアンは、ランタンで有名なのです。
着いた日は、すっかり日が暮れた19時すぎ、アンホイ島のホテルからすぐのレストランへ。

ガイド本を見てお店を探したのですが、どこを探してもお目当てのお店は見つからず・・・
ガイド本の写真と照らし合わせて見てみたら、この場所。
どうやらお店の名前が変わっていたみたい・・・


ホイアン名物『揚げワンタン』

『ホワイトローズ』

『フォー』
フォーにはたっぷりのハーブが添えられていました!

『ノコギリコリアンダー』
これは、タイに行ったときにも見たハーブで、パクチーの香りがするハーブです。
もう一つは『ホーリーバジル』っぽい!ですが
香りは、ホーリーバジルの香りではなく、味もクセがなかったです。
たっぷりのハーブをのせた『フォー』美味しい!

これは『エビのから揚げ』で添えられていた緑色のソースが美味しかった!
酸っぱくて辛くって、やみつきになります。

『アサリ貝のレモングラス蒸し』
レモングラスの風味が薫って、とても美味しかった!!!
ベトナムの料理って、聞いていた通り日本人の口に合いますね。
食事が終わって、
アンホイ島で毎晩開催されているランタン夜市へ。
すごくキレイ~♡
屋台も出ていて、人もたくさんいてにぎやかです。
ベトナム ②
ホイアン2日目。
ホテルで朝食を済ませて。この日は、1日ホイアンの町を散策。
バイクがものすごい勢いで通るので、向かいの歩道へ渡るタイミングがありません(;’∀’)
慣れるまで一苦労。。。
昔、貿易など商人の町として栄えたホイアンは
建物の外壁が金運を呼び込む『黄色』に塗られていました。
どの建物も黄色。
黄色い外壁が時を経た色に変化していてそれがノスタルジーというのでしょうか
情緒があって、素敵なんです♡
町全体に統一感があって、素敵なんです。
カフェもたくさんありました。
この日、行ってみたかったお店の一つ
『Mot Hoi An』
ハーブティー屋さんです。
ホイアンで100年続く薬局屋さんが営むお店なのだそう。
店頭には生薬がディスプレイされていました♡
このお店では、国花の蓮の花びらを飾ったドリンクが有名で
『○○映え』するので、若い女子がたくさんでした。
店内も素敵でした♡
居心地の良い店内。
なんだか気になるお店に入ってみたら
ハーブティーがいっぱい!
テンションが上がります(*´▽`*)
気になるハーブの香りを店員さんが嗅がせてくださいました。
カモミール3種。
初めて見る『カモミール』です。
『ヒマラヤカモミール』だそうです。
このうちローマンカモミール以外のカモミールと珍しいハーブを購入しました。
家に帰って見てみたら
説明してもらった英文のタグが付いていない。。。( ;∀;)
なんのハーブを買ったのか、わからなくなってしまいました(^_^;)

豊富なハーブの知識を活かしたハーブ薬膳の提案をしています
レシピ本/料理本の執筆、レシピ開発、ハーブ薬膳フードコーディネートのお仕事を随時承り中です。出版社・広報・商品開発部などの企業ご担当者様、お気軽にご連絡ください。
料理に関するご提案につきましては、各媒体や企画に合ったご提案をさせていただきます。
企業・メーカーでのレシピ開発・レシピ提供
飲食関係のメーカーでのイベントや販促、広告媒体でのレシピコンテンツでのレシピ開発のお仕事も承っております。女性向けコンテンツではお料理という媒体は人気があります。30代〜50代の健康意識の高い、暮らしを大切にする女性をターゲットとした体の中から健やかに美しくなるお料理をご提案します。